SSブログ

地域の食(郷土食) 歴史博物館企画展パンフレットより [食事]

 先回紹介したパン焼き器が載っていたパンフレットに郷土食が出ていたので紹介します。以前の記事で「いがまんじゅう」と「煮味噌」は紹介していますのでそちらも参照いただければ幸いです。

地域の食(郷土食)
 この地域で昔から食べられてきたものに鶏肉とニンジンなどが入った「したじ飯」や根菜を味噌で炊いた「煮味噌」、鶏肉のすき焼き風の「ひきずり」があります。祭りや祝儀で人が集まったときには、木箱に詰めて押し寿司にした「箱寿司」や「ボラの煮付け」などが出されました。ボラはイナやナヨシとも呼ばれ出世魚で、よく食べられた魚でした。
 ひな祭りには、色粉で赤・緑・黄に色をつけたもち米をのせた「いがまんじゅう」が作られました。

shoku004.jpg


shoku006.jpg


shoku005.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

少年時代に使った調理器が歴史博物館で紹介されていた。 [食事]

 先日、博物館の企画展で、ジュラルミン製のパン焼き器が紹介されていました。懐かしく思いブログに掲載してみました。


戦後の食生活 パン
 『昭和の初期には市域でもパンが食べられるようになってきました。昭和10年(1935)の雑誌「流芳」には、簡単なパンの作り方が紹介されています。また戦後、米不足のためアメリカから小麦粉などが大量に入ってくると小麦粉を使った食べ物が奨励されました。GHQによる航空機製造中止のため、ジュラルミン製の航空部品はパン焼き器に再利用されました。』

紹介の文面 引用(歴史博物館企画展パンフレットより)
             パンフレットの写真
pan01.jpg

私は、小学生の高学年から中学にかけて、よくケーキ?として焼きました。レシピは、今のホットケーキと同じだったと思います。ドーナッツ状に焼き姉とおやつ代わりに食べました。今と違って、おやつが日常的に家にあることはなかったので、自分で焼いて食べたのです。大変おいしく焼けた記憶があります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

NatureOS2.1にアップグレード [Linux]

今まで、Linuxのメインは、WattOS→NatureOS1.1→2.0でしたが、2.1になっていたので、変更しました。
使い勝手は至って良好です。
Jackaudioが、2.0にもあったのですが気が付かず、使っていませんでしたが、今回挑戦
きれいに音が出ています。Pluseaudioとも共存ができ便利に使っています。
共存には、ソフトの追加が必要でしたが、
ブラウザ Opera33 for linuxでもjackから音が出ています。

konalinux3.0Jackでは、いい音がしたのですが、しばらくすると音割れがでて使い物になりませんでした。
設定を変更し試しましたがダメでした。ところが、Natureos2.1ではすんなりOK音割れもありません。


11/22 たまねぎ定植 [農業]

11/22 遅い玉ねぎを定植しました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

春野菜 [農業]

11/3 えんどうを播種 母曰く、文化の日の頃がよい
11/1 2月頃食べれるキャベツを定植 姉苗をくれる

11/3 防風ネットを3つの畑張る。 一部支柱がなく張れない部分あり

2015 秋冬野菜第3弾 [農業]

9/13 遅いブロッコリーを播種 
  実は、春の種を9/7日に蒔くも1本しか発芽しなかったのです。夏に暑い場所に置いて置いたためのようです。
  今回は、新しい種を購入したので、95%は発芽今のところ順調に生育中

  産直のベテランさんいわく、残った種は、冷蔵庫ではなく、冷凍庫に保管するのが良いとのことでした。

9/20 9/13日に購入した人参の種を蒔きました。これは、生えてくるよな。しんぴんだから
 
9/22 夏越しの人参と水菜とニラのたねがあったので、一旦冷凍庫に1週間いれ、蒔いてみました。
   生えてこないと思いながらも、畑に空きがあるので、捨てるつもりで蒔いてみました。運が良ければ発芽するかな???

2015-9/7 秋冬野菜第2弾 [農業]

9/7 ? ブロッコリー、レタス、キャベツ、等の定植
  白菜は、苗が小さいので後日定植予定

9/9 白菜も小さいが定植

秋冬野菜の定植 [農業]

2015/8/27
出勤前の1時間でじゃがいもとを植える

また、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワーも植える

じゃがいもは種芋を2つから3つに切って 芽が出るくぼみを確認して切断
断面はしたに

線虫がいるのでネバトリン粒剤をじゃがいもとじゃがいもの間に撒く、化成肥料も撒く
ブロッコリーやキャベツも同様に オルトランも散布

ブロッコリー等は最後の水をかける

母曰く、じゃがいもは植えるのが遅かった。


ブロッコリ栽培 春収穫 [農業]

3/10頃 播種 ビニールべたがけ
3/17 2本芽が出ている
3/30 4本のみ発芽生育
4/1  ビニールをべたがけしたため、高温障害で失敗
まき直す
今回は支柱を立て20cmの空間及び排気をできるようにしました

今回は順調に生育苗ができた
4/29 定植準備 施肥及びくらを作る
5/2 定植 約50本 畝が高かったので溝を切り20-30cm間隔で定植
5/3 オルトラン粒を苗の合間に散布
6/20 収穫
6/27 大部分を収穫 これ以上待つと花が咲いてしまう


2015-5-23 田植えしました。 [農業]

2015 5/23 田植えを1人で行いました。

AM7:00 肥料を田んぼに運ぶ。そして、田植機を田んぼに
AM8:00頃 苗をもらいに営農さんのところへ 苗は51箱植えました。
田植え開始8:45-1:00終了 田植機洗車 pm2:00まで

苗の積み下ろしが大変でしたが、51箱なので、1人で気楽に出来ました。

あとはみのりの秋まで肥培管理を

でも米価が下がって大変だ。人件費がでないよ???
 安全安心な米を作るぞ!!!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。