SSブログ

NatureOS2.1にアップグレード [Linux]

今まで、Linuxのメインは、WattOS→NatureOS1.1→2.0でしたが、2.1になっていたので、変更しました。
使い勝手は至って良好です。
Jackaudioが、2.0にもあったのですが気が付かず、使っていませんでしたが、今回挑戦
きれいに音が出ています。Pluseaudioとも共存ができ便利に使っています。
共存には、ソフトの追加が必要でしたが、
ブラウザ Opera33 for linuxでもjackから音が出ています。

konalinux3.0Jackでは、いい音がしたのですが、しばらくすると音割れがでて使い物になりませんでした。
設定を変更し試しましたがダメでした。ところが、Natureos2.1ではすんなりOK音割れもありません。


win7 <80070308>エラーが出なくなった。解決ありがとう [Linux]

Linuxの話題ではないのですが、妻のwindows7のupdateが201204頃からできなく、何度やってもエラーの<80070308>が出続けていましたが、昨日、諦めて、再インストールでもしようと、バックアップをとってj準備をしていたのですが、何気なく、インターネット検索したら、回答が出ていました。
早々試してみるとうまく行ってしまったのです。感謝です。英語で

Windows Update error 80070308 solution

First, use FixIt for Windows update and try delete or rename %windir%/SoftwareDistribution

If rename SoftwareDistribution not solve the problem, try this:

1. Open Regedit
2. Go to HKLM\Components
3. Delete or rename REG_DWORD "pendingrequired=1"
4. Profit!

とありましたので、レジストリーエディト32でレジストリーの操作です。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Components
keyreg.jpeg
私は、pendingrequiredをリネイムすることで対応しました。
pendingrequiredbakとし再起動

エラーは出なくなりました。

以前検索した時には有効な解決策がなく諦めていたのですが、本当に助かりました。

追伸
この記事のために、このレジストリを確認しようとしたのですが、見つけることができませんでした?
インターネットで検索してみるとこのレジストリーは現れたり現れなかったりするようです。??




WattOS 7.5 Microwatt 日本語化 [Linux]

WattOS 7.5 Microwatt 日本語化

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install language-pack-ja language-selector-gnome ibus-gtk3 fonts-takao ibus-mozc wamerican wbritish ibus-anthy


Grub Custumizerというソフト。 [Linux]

Grub Custumizer というソフト。

下記でインストールできます。

sudo add-apt-repository ppa:danielrichter2007/grub-customizer
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y grub-customizer

/etc/grub.d/の中身のファイルを書き換えてしまうようです。注意が必要

使用前に現在の設定をバックアップしておきます。

$ sudo cp -a /etc/default/grub /etc/default/grub.bak
$ sudo cp -a /etc/grub.d /etc/grub.d.bak

GRUB2の設定をデフォルトに戻す方法は以下のとおりです。

$ sudo cp -a /etc/grub.d.bak/* /etc/grub.d/
$ sudo cp -a /etc/default/grub.bak /etc/default/grub
$ sudo rm -f /usr/share/desktop-base/grub_background.sh
$ sudo update-grub

WIN8.1とLubuntu13.10のディアルブートについて [Linux]

AspireM3985のWIN8をWIN8.1にアップブレードしたHDDにLubuntu64ビットをインストールしデュアルブート挑戦しましたがうまく行きませんでした。このため、増設HDDにLubuntuをインストールしてみました。うまく行かないと思いましたが、F12キーによる起動デバイス(BIOSのデバイス)選択にUbuntuが表示され起動ができました。
 標準HDDへのインストールでもデバイス選択ができたのかもしれません。その時点では気がつかなかったのでわかりませんが。。標準HDDからの起動では(F12キーによる起動はしなかった)、WIN8.1が起動するばかりでGRUB2のメニューやWindows Boot ManagerにはLubuntuが選択できなかったのでうまくインストールできたいないと思っていました。
 また、増設HDDにはGRUB4DOSがインストールしてあったのでデバイスで増設HDDを選択するとGRUB4DOSのメニューがでてしまいLubuntuがうまくインストールできずに起動できないと思っていました。この辺が私の未熟さのため苦労しました。

Lubuntuのインストールは、64ビット13.10のDVDからセキュアブートオンで行ったと思います。(記憶があいまい。)デバイス選択ではUEFIのDVDである必要がありと思います。
インストール先は私の場合増設のHDD sdb2にしました。(sdb1はXP用)ブートローダーはsdbを指定したと思います。もしかしたらsdb2(Lubuntuインストールパーティション (Partition) )かも(記憶が定かでない)grub2はsdb2にインストールされていましたんで??
インストール後、BIOSでHDDブートをUbuntuを第一にすれば、grub2の白い枠のブートメニューが表示されます。gurb2のメニューには、Windows Boot Managerがあり、これを選択すれば、win8.1のブートローダーWindows Boot Managerが起動しwin8.1が開きます。
ただ、win8.1のクイック起動はOFFにした方が良いようです。

grub2でsdb1にあるpuppy LINUXを起動させるメニューは以下の記述でできました。
 root=(hd1.1) grub2はパーティションは1から始まるらしいです。
手順はLubuntuを起動し(インストール先の)/の
/etc/grub.d/40_customを修正します。root権限開くことが必要です。
$sudo update-grubでGRUB2のgrub.cfgを更新します。

EasyBCD2.2によるwin8.1ブートマネイジャーの編集について(デュアルブート) [Linux]

EasyBCD2.2を使ってwin8.1ブートマネイジャーにgrub2チエーンロードさせlubuntuを起動できないかと挑戦しましたがgrub2の呼び出しでエラーがでて起動はダメでした。いろいろ検索してみるとできるようなのですが、私の環境ではできません。
あるホームページに無理の記述もあったのでやはり、win8.1ブートマネイジャーは対応していないのでしょうか。
いろいろ考え悶々としています。

ブートローダー上手くインストールできない(工場出荷時に戻す) [Linux]

AM3985-F74DにLubunntuをインストールしましたが、ブートローダーが上手く機能せず。WIN8もLINUXも起動出来なくなってしまいました。

"Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key" のメッセージばかりでる。

そのため、再度 WIN8をリカバリーUSBで工場出荷時に戻す。
その時の備忘録

BIOSは、bootmenu enableにしF12キーで起動デバイスを選択できるようにしておく。

そして、バックアップUSBを選択し起動、WINDOWSのリカバリーメニューでbios設定メニューを選択

この時にBIOSを以下に変更する。(規定値をロードする)
BIOSをAuthentication タブの、SecureBootをenableに変更する .Boot Option タブの、最上段のLaunch CSMをNeverに

そして、再度windowsのメニューで初期設定に戻す。HDDは再度区画割を行う
あとは指示に従いすすめる


これで、OKだったと思う。やや記憶が薄れてしまった。


Aspire M AM3985-F74Dを購入(BIOS設定の備忘録) [Linux]

ACERのAspire M AM3985-F74Dを購入
BIOS画面の表示とLINUX起動のためのBIOS設定の備忘録


BIOS画面の表示は起動時のACERロゴ表示中のDELキーでOK

追加 上手くいかないときは、ctrlとaltとescを同時に押し、起動した後に、ACERのロゴ表示中にDELキーを押す  DELキーの連打

Window8の新しい機能として、Secure Boot(セキュアブート)がONにしてある
このため、起動選択がHDDしかできない。これを解決するには、以下の変更をBIOSで行う。

1.Authentication タブの、Secure BootをEnabled→Disabledに変更。
2.Boot Option タブの、最上段のLaunch CSMをNever→Alwaysに変更。
 それから、Boot MenuもEnabled→Disabled に変更すれば、F12キーでブートメニューを表示できるようになる。


雑感
WIN8はやはり使いにくい。タブレット向きだよね?
マウスでは、WIN7やXPの方が操作性はいいのではないかな
右脇から出すアイコンメニューもマウス操作では、イライラする。なれればいいのだろが、マウス向きではないと感じたのは私だけだろうか??

よって、WATTOS R6またはPUPPYをUSB起動で使用しているのが実態です。

Wattos でのxineの文字化け対策 [Linux]

wattos でのxineの文字化け対策(備忘録)

font設定を変更してhelveticaでも日本語表示 させる

/etc/fonts/conf.dの中の30-metric-aliases.confを以下のように変更する。

以下のようにコメントアウトするだけ。

<!-- PostScript --> 
<!-- <alias binding="same">
<family>Helvetica</family>
<accept>
<family>Nimbus Sans L</family>
</accept>
</alias> -->

以上で文字化けは解消される。

Wattos R6でのGIMP2.8コマンドインストール (PPA) [Linux]

gimp2.8について
パッケージマネージャーでは、最新版がインストールできないので、ターミナルからコマンド入力で可能でしたので備忘録として残します

$ sudo apt-add-repository ppa:otto-kesselgulasch/gimp
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install gimp



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。